労働保険の年度更新について
今回は労働保険(「労働保険」とは、労働者災害補償保険と雇用保険を総称した名称です)の年度更新について説明します。労働保険の年度更新とは労働保険の年度更新とは、労働保険料(労災保険料と雇用保険料)の申告から納付までの一連の手続きのことをいい、これを毎年度行うことか
今回は労働保険(「労働保険」とは、労働者災害補償保険と雇用保険を総称した名称です)の年度更新について説明します。労働保険の年度更新とは労働保険の年度更新とは、労働保険料(労災保険料と雇用保険料)の申告から納付までの一連の手続きのことをいい、これを毎年度行うことか
今回は社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入している事業所に毎年発生する「被保険者報酬月額算定基礎届」(以下「算定基礎届」といいます)の提出について説明します。算定基礎届は何のために提出するのか算定基礎届は、原則として、毎年9月分から翌年8月分までの給
今回は、新型コロナウイルス感染症の影響により支払いの必要性が注目された「休業手当」について説明します。「休業手当」とは労働基準法26条により、使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中の労働者に対して、平均賃金の100分の6
今回は、2023年4月1日から適用される時間外労働の割増賃金率の引き上げについて説明します。時間外労働の割増賃金とは労働基準法では、労働者を、1日8時間、1週40時間を超えて労働させてはならないと規定しています。これを法律で定められている時間ということで「法定労
やむを得ず労働者を解雇しなければならない場合において、労働基準法には解雇の制限が定められています。今回は、労基法19条の「解雇制限」について解説します。1.解雇制限(労基法19条1項)次の期間は、解雇してはなりません。① 業務上負傷し、または疾病にかかり療養のた
厚生労働省は、賃金のデジタル払い(資金移動業者の口座への賃金支払い)を可能とする労働基準法施行規則の改正省令案を明らかにしました。賃金のデジタル払いとは、「〇〇ペイ」のようなスマートフォンの決済アプリや電子マネーを利用して振り込むことができる制度のことです。キャッシュレス決済の
飲食店の店長を務めていた労働者が残業代の不払いなどを不服として訴えた裁判で、東京地方裁判所は労働者の管理監督者性を否定し、運営会社に計980万円の支払いを命じました。労働者は平成28年10月にレストランを運営するA社に入社しました。入社当初は調理師として働いていましたが
今回は令和4年10月から見直される社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料)の免除について説明します。令和4年10月1日以後開始する育児休業について適用されますのでご注意ください。育児休業期間中の社会保険料免除制度とは育児・介護休業法による満3歳未満の子を養育する
今回は同月得喪の場合の社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料)について説明します。健康保険料と厚生年金保険料とで取扱いが異なることがありますので注意しましょう。○同月得喪とは 社会保険の資格を取得した月にその資格を喪失した場合を同月得喪といいます。すなわち、入社と退職
企業には「採用の自由」がありますが、条件労働者を募集・採用する際には、事業者等に以下のような一定の制限を課しています。皆様も感じているように、企業を取り巻く労働力市場は、悪化の一途を辿っており、今後益々、人材の確保が難しくなると思われます。その中で企業が求める人